「自分の文章をプロの目で見てほしい」
プロの文章も必ず編集者の目を通して作品になります。
ご自身の文章を第三者に読んでもらうのが上達の近道です。
「独力で書ききる自信がない」
編集者が、書き進めるうえでの助言をします。
締め切りもあり、意欲的に取り組むことができます。
同じ目的意識をもった仲間ができます。
笑顔で語り合い、励まし合いながらの編集作業になります。
「仲間と楽しみながら本づくりをしたい」
人生経験のすべてを書こうとしたらキリがありません。
読み手を意識し、いちばん読ませたいところに力を注ぎます。
児島保彦(三井住友グループSMBCコンサルティング、日本経営合理化協会、大阪商工会議所他講師)
白松繁(真珠湾史実研究家)
宮内勝廣(千葉県写真連盟理事)
森村髙明(日本写真作家協会正会員)
向田翔一(株式会社22世紀アート代表取締役)
海野有見(株式会社22世紀アート取締役)
野澤光昭(株式会社22世紀アート取締役)
斉藤孝之(株式会社22世紀アート取締役)
など多数
終始和やかな雰囲気です
少人数制なので、周囲の仲間とすぐに打ち解け、会話も弾みます。
写真選びについてもアドバイスします
膨大な写真をどう配置すれば効果的か。
講師と一緒に考えてみましょう。
第1回セミナーは、開催予定が決まり次第、告知致します。
定員:5人(人数が多い場合は抽選となります)
会場:22世紀アート本社内
受講料:0円(懇親会費用は、別途3500円かかります)
営業時間:月~金 / 午前10:00〜午後5:00